目次
自己分析とは
自己分析とは、「自分の価値観、強み・弱み、今後のありたい姿などを明らかにすること」です。自己分析をすることで、将来どんな仕事をしたいのか、会社に求める条件は何なのかを明確にすることができます。
また、自己分析を文章で書き起こすことがエントリーシート(ES)対策、相手にわかりやすく話せるようになることで面接対策と選考対策に直結する為、何度も繰り返し問い続けブラッシュアップしていくことが大切になります。自己分析は、就活におけるすべての基本とも言えます。
自己分析の目的:就活においてなぜ自己分析が必要なのか
企業選びの軸を明確にするため
企業選びの軸には大きく2種類あります。
1つ目がやりがい軸です。理想の仕事内容やキャリアプランを設定し、業界・企業を選んでいく上での一貫した軸と言えます。選考時によく聞かれる「あなたの就活の軸は?」に答える軸がこの「やりがい軸」です。
2つ目が環境軸です。理想のワークライフバランス、給与、人間関係など企業を選ぶ上での一貫した職場環境の軸です。環境軸については、実際に働き始めてからミスマッチを感じる大きなポイントなので非常に重要な軸と言えます。
上記、2つの軸の精度を高めることで、自分にピッタリな企業を見つけることができ、理想の就職活動と言えるでしょう。以上より、企業選びの軸を考えていくには、自分の「理想」の精度を高める必要があり、そのためには自己分析で自分について深く理解することが必要です。
選考選考対策のため
ESや面接で必ず聞かれるガクチカ・自己PR(強み・弱み)・志望動機の説得力を高めることができます。裏付けの具体的なエピソードが説得力の向上に繋がり、具体的なエピソードを思い出す作業が自己分析です。また、面接では誇張や虚偽の内容を話していないかなど、回答の一貫性を質問される場合があります。自己分析を綿密に行うことで回答の応用が利き、一貫性を持った回答をすることができます。
自己分析のやり方
ステップ⓪:テンプレートを知る
テンプレートは「ファクト→抽象化→転用」
自己分析において「具体化(ファクト)」「抽象化」「転用」をセットで行うことが鍵になります。まずは「ファクト→抽象化」の繰り返しです。まずは、「熱中したことは?」「挫折した経験は?」などのような質問に対して、具体的なエピソードを洗い出します。次に、自分の回答・意識を俯瞰し、抽象化します。そして、いくつかのエピソードに対してそれぞれの抽象化が似通ったものになった時、それは転用が聞く抽象化、つまり、あなたの一貫した価値観となります。
ステップ①:自分で考えてみる
幼少期・小中学校・高校・大学のそれぞれの時間軸で各テーマごとの印象深いエピソードを洗い出します。そして「ファクト→抽象化→転用」を繰り返す事で自己分析は完了です。
自己分析で掘り下げるテーマ
・熱中したこと
・辛かったこと
・挫折したこと
・楽しかったこと
・困難を乗り越えたこと
・人間関係に関すること
・周囲に貢献したこと
・継続しておこなっていること
ステップ②:身近な人と話してみる
主に「ファクト」の洗い出しを手伝ってもらうようなイメージです。自分では思い出せないエピソードや、その当時の周りの人からのあなたの見え方を教えてもらいます。そうすることで、あなた自身が自覚できていなかった新たな気づきを得ることができます。
ステップ③:先輩や社会人と話してみる。
最後に、「抽象化→転用」をブラッシュアップします。もちろん一人でも出来ますが、ある程度、経験とスキルがあればより精度は高くなります。既に就活を経験した周りの先輩や社会人に協力してもらうことで、より正確な自己分析を行うことが出来るでしょう。
自己分析手伝ってほしい方は、インスタグラムDMまで!
初めての就活でわからないことばかりで不安になることも多いかと思います。
そんな時は大学時代就活サポート団体の元メンバーかつ、現役大手企業就職メンバーがお悩み、ご相談に乗ります。お気軽に以下インスタグラムにお問合せください!
コメント